10.10.2013

科学者が言うに、二日酔いにはスプライトが効く?!

みなさん、お酒飲みます?

最近の人たちは、そんなに飲まないって聞きますが、いかがでしょう?
僕はお酒が大好き。
まあまあ、そこそこ飲めます。
でも、最近は二日酔いになると大変...

そんな僕の目に留まったアメリカ Yahoo Newsの記事がコチラ。

スプライト

なんと、"スプライトが二日酔いに効く”というお話。

ホントかよ、って感じですが、中国の科学者がそう言うらしいんです。
どうやら、がぶ飲みするのがいいらしいですよ。
根拠はというと、


”二日酔いの原因は、お酒に含まれるエタノールではなく、エタノールの第一代謝物であるアセトアルデヒドが原因で、それを分解する働きをスプライトなどの炭酸飲料は著しく促し、飲酒による身体への悪影響を最低限に防いでくれる”という事らしいです。

炭酸飲料っていっても、何でスプライト??ってツッコミどころもありますが、
ハーブティーを飲んだりするよりもいいらしいです。
ハーブティーは逆に、身体がアルコールを分解する働きを抑制してしまうらしく、場合によっては二日酔いを酷くするすることもあるとか。

この記事はアメリカのYahoo Newsからの転載のため、アメリカでよく聞く、”二日酔いにはハーブティー”的な発想が根底にありますが、日本だと、二日酔いには、ウコンかペパリーゼですよね。
で、今回は“スプライト”っていうオプションが増えた、と。

スプライトは飲むとさっぱりするし、いいのかもしれませんね。
個人的には、スプライトとウコン、ペパリーゼの3種でどれが一番効くのか知りたいですけど、どうなんでしょう?


余談ですが、僕がアメリカにいた頃、飲みの〆はラーメンではなく、ピザでした。
酔って、腹減ったなーって思ったら、ピザ屋へ直行。
安くてすぐ食べれるチーズスライスを1,2切れ食べてました。
お店は遅くまでやってるところが多いし、
1スライスが結構大きいので、1,2切れでも結構お腹いっぱいになるんですよ。


あと、ハーブティーやサプリメントには、身体に効く効果もある反面、薬害も存在するそうですので、まだまだ検証が必要らしいですよ。
だから飲み過ぎ注意です。
ハーブティーやサプリメントだけでなく、お酒もね。(←自分)


(via Yahoo News US)

Related Posts:

  • Beats 1の放送を録音する方法! Appleの24時間放送のインターネットラジオ Beats 1、放送開始以来、むちゃくちゃ気に入っていて、 音楽聴く時は、このステーションでしか聞いていません! 音楽聴くのが楽しくなる、本当にいいステーションですよね。 ”いいな”、と思う曲があれば、iPhone上で確認できるので簡単に購入… Read More
  • 睡眠ログをApple Watchでつけながらも日中のバッテリー切れを防ぐ方法watch OS 2がリリースされ、より便利になったApple Watchですが、 それでも難点とされているのがバッテリーの持ち。 その課題を"ある意味"克服し、寝ている間もApple Watchを身につける方法を提案している方の記事を発見したのでご紹介します! その方法とは、 一言で言… Read More
  • 合理的なTシャツのパッキング方法。 頻繁に旅行に行かれる方、 パッキングでスーツケースのスペースに困ったり、 旅先でシワだらけの着替えに困ったりしたことありませんか? すごく合理的なTシャツをパッキングする方法を見つけましたのでご紹介します。 必要なのは、Tシャツとお札。 下の動画では$1札が使われています… Read More
  • ホログラムを簡単DIYで体験できる!!これ、すごいかっこいい!! StarWarsをはじめ、多くの SF映画に出てくるホログラム。 プロジェクションマッピングなどの投影技術はとても身近になってきている一方、 まだホログラムが日常になるには、もう少しだけ時間がかかるのかと思いきや、 DIYで体験できるそうですよ! … Read More
  • Star Warsの絵文字が増えた!今年は名作映画シリーズの続編がたくさん上映されますが、Star Warsもその一つ。 そのスターウォーズのTwitter 絵文字がアップデートされたそうですよ。 Star  Warsの絵文字は、ハッシュタグをつけて以下のツイートをすると、Twitter公式サイトまたは公式アプ… Read More

About

ようこそ!

このブログは、"何かおもしろそう”、”なんかいいな”、って感じたネタを綴っています。
テーマは、なんかいいな。それだけ!
だから、書いてる内容もいろいろです。
見て頂いて、何かいいコト知った、みたいに思っていただければ嬉しいです。

Blog Archive