3.28.2014

とうとうOfficeをiPadで使える!

Microsoft社が、iPad版Officeを発表したそうです!




ついに来ましたね。
出る、出る、って言われていて、出る出る詐欺かよ?!って思ってましたが、ついにこの時がきました。
購買型のサービス Office 365の契約者である必要がありますが、
iPadをお仕事に使っていらっしゃるビジネスマンの方々にとって、朗報です。
(iPadを仕事で使い始めたら、iPadかクラウドに書類を全て入れられるため、
社員は会社に度々戻る必要がなくなった = 社員が会社にいつもいなくて、一体仕事をしてるのかわからん、という図式もあるようですが。笑)

また、今回発表されたのはiPad版だけでなく、
iPhone版とAndroid版が無料になったといういいニュースも!!

MicrosoftもAdobeのように購買型サービスにシフトして、
デバイスも主要なものはカバーして、どの機器でもどこででも使えるっていうのは、
Microsoft、本気ですね。
だってここ最近、Windowsがいいって話、あんまり聞いた事がなかったので...

ただ、、、いいニュースなのに残念なのが、
今回のiPad版Officeは無料のアプリですが、現在購入できるのは海外のApp Storeのみ。
そして、使えるのは海外のOffice 365のIDを持っている方限定ということ。

プログラム自体は日本語を含む29カ国語に対応しているそうですが、
日本の市場では今現在、展開していないんです。
Microsoftの本国のアメリカはもちろんとして、
ヨーロッパやアジア、中南米の諸国ではすぐに発売になったのに。

理由は、日本国内のPCにはOfficeがプリインストールされていることと関係があるようで、
要するに、PCを買った時に最初っから入っている事が好まれていて、
購買型のアプリはまだ消費者に定着していないから、ということだそうです。

個人的には両方の選択肢があればいいのに、って思いますけど、どうなんでしょう。。?
購買型って、どこかが在庫を抱える訳でもないですし、
ダウンロード購入できるサイトだけあればいいような気がするんですが、
各PCを生産しているメーカーさんとの契約などがあるんでしょうね。



ともあれ、iPhone版とAndroid版は、日本のApp Storeからも無償で購入できます!!
日本でのiPad版のリリースまでは、下のプロモーションを見ながら気長に待ちましょう!









Related Posts:

  • Apple 2014年のローンチスケジュールが公開に ここ数日、ちょっとバタバタしていたのですが、 そうした間にAppleの2014年 ローンチスケジュールが公開になっていたようです。 公開元は、KGI証券のMing-Chi Kuoさんから。 この方は以前にも Apple製品に関するいろいろな情報を当ててきた人。 昨年には、今年201… Read More
  • アリス アンド オリビアの人気がすごいレディース ファッションブランドのAlice and Olivia(アリス アンド オリビア)。 2002年に設立された、アメリカ ニューヨークのレディースファッションブランド。 今年秋に日本に進出してから3周年を迎えるそうですが、この一年の売上の伸び方が凄まじく、既存点売上高で前年比60… Read More
  • スマホがレジになる!Squareのカードリーダーを買ってみた。 スマホでカード決済ができるサービス  Squareのカードリーダーを買ってきたので、ご紹介! Square (スクエア)は、スマホやタブレットとレジアプリ、専用カードリーダーがあれば、 誰でもカード決済ができるサービス。 作ったのは、Twitterの共同創業者で会… Read More
  • とうとうOfficeをiPadで使える!Microsoft社が、iPad版Officeを発表したそうです! ついに来ましたね。 出る、出る、って言われていて、出る出る詐欺かよ?!って思ってましたが、ついにこの時がきました。 購買型のサービス Office 365の契約者である必要がありますが、 iPadをお仕事… Read More
  • 【今やろうよ。】Mr. Cory、素晴らしいよ、君は。素敵な話だと思ったので、シェアします! 夢を叶えている社長さんのお話なのですが、 その社長さんとは、コリー・ニエヴィス君、10歳。(!) クッキービジネスを行う会社の社長さんです。 ごく一般的な家庭で育ったコリー君は、お母さんが車を買うのを助けるために、家の前でクッキーやレモネードなどを売… Read More

About

ようこそ!

このブログは、"何かおもしろそう”、”なんかいいな”、って感じたネタを綴っています。
テーマは、なんかいいな。それだけ!
だから、書いてる内容もいろいろです。
見て頂いて、何かいいコト知った、みたいに思っていただければ嬉しいです。