4.24.2014

スマホでコントロールできるスケボー

スケボーが空中を走るホバーボードの登場までには、もう少しかかりそうですが、
いい感じのスケボーを見つけたのでご紹介。

Yuneec Technologyから販売されているE-GOクルーザーは、電気で動くモーターが付いたスケボー。
モーターの付いたスケボーは、結構前からあったのですが、
E-GOクルーザーのいいところは、軽さ。

6.4 kgだから普通のスケボーと比べれば重いですけど、バッテリーとモーターが付いている事を考えれば、ずっと軽いと思います。
しかも、3〜5時間の充電で、最大30km走れ、10%までの傾斜も上れるそうです。

また、スピードのコントロールは、ワイヤレスのリモコンでするのですが、
スマホのアプリでも出来るようになるそうなので、それもまた良い感じですし、
デッキも柔軟性があるので、乗り心地も良さそう。
動画を見た感じだと、普通のロングスケートボードと変わらなさそうです。




スケボーは、一部のマナーの悪い人たちのせいか、あまりいい印象を持たれない事もありますが、
自転車同様にエコな移動手段。
自転車代わりにスケボーで移動する人たちもいますよね。
海外では、結構見かける光景でもあります。

パリにいた頃に、夜、友人宅に遊びに行く際、後ろからスケボーの音がしたと思って振り返ると、スーツにネクタイの白人の男性がスケボーに乗って、颯爽と滑って行ったのには、ヤラレたと思いましたね。
カッコ良過ぎて。


スケボーはOKですが、今回ご紹介したE-GO クルーザーは、日本では公道を走れないのが残念なところ。
でも、広場で遊ぶのにも楽しそうなアイテムです。
メーカーサイトはコチラからどうぞ。


<via roomie & Yuneec Technology>





Related Posts:

  • iWatchとiOS8昨日リリースされたFacebookのPaperは、とっても魅力的なアプリですが、 同様にいつも魅力的だと期待させるのがAppleの製品たち。 以前、AppleのCEO ティム・クックが発言した、“2014に用意しているビッグプラン”について、iWatchとiOS 8のことではないか、とい… Read More
  • BTTFのパワーレースが来年に向けて開発中! image from Engadget JP 映画 Back to the Future Part2で 1985年のマーティーがデロリアンに乗って行った未来まで、あと1年。 その2015年に、映画に登場するNIKEのスニーカーの靴ひもを自動で締められる “パワーレース”が現実のものになりそうで… Read More
  • ついにMacbook Air with Retina Displayが来る?!ついに、Macbook AirにRetina displayが付く日が来るかも! image from 9to5Mac 9to5Macによると、Digitimesが今年の第二半期にRetina displayを搭載したMacbook Airを出荷するだろう、と伝えているそうです。 こ… Read More
  • iPhone6はベゼルレスのデザインに?! Appleは、指紋センサーを内蔵したベゼルレスディスプレイのiPhoneのテストを行っている、という情報が流れています。 指紋センサーは、現段階ではディスプレイの一部のみしか機能しないそうですが、 年内中にはディスプレイ全体が指紋認証できるようになる予定、とのことです。 サイ… Read More
  • BTTF2のホバーボードが実現に!?これ、本当なんでしょうか?? 以前、映画『Back to the Future Part 2』に出てくるパワーレースが来年実現する?! という情報をお伝えし、記事内で『マーティーの足回りが固まってきた!(ホバーボードを除く。)』 なんて言っていたところ、なんと、ホバーボードも実現可能という… Read More

About

ようこそ!

このブログは、"何かおもしろそう”、”なんかいいな”、って感じたネタを綴っています。
テーマは、なんかいいな。それだけ!
だから、書いてる内容もいろいろです。
見て頂いて、何かいいコト知った、みたいに思っていただければ嬉しいです。