4.14.2014

失くした財布に$20とメモが入って見つかった出来事が感動的

お財布を拾ったら、持って帰っちゃダメですよ。

警察に届け出ることは、皆さんもすることだと思います。
で、落とし主は失くした財布が見つかって感激する、ってこともあると思います。
でも、それ以上に落とし主に感激させる出来事がアメリカであったそうなんです。


場所はフロリダの野球場。
お財布を拾った男性は、その財布をなくしたのは高校生の男の子だと、財布の中に入っていた学生証を見て確認し、自身の名前も言わずに、球場の管理事務所に持ち主に届けてもらうように預けたそうなのです。
と、ここまではよくある話かもしれませんが、この話の素敵なところは、

この男性は、拾ったその財布に現金20ドルとメモを入れていたこと。

そのメモには$20入れた理由と拾った男性のメッセージが書かれていたのですが、
その内容が、



”世界が素晴らしいということを君に知ってもらえるように、$20入れておいた。
お願いがあるんだが、誰かが困っている時には、何か良い事をしてあげて欲しい。”

ということ。

通常、財布を失くしたら、もう出てこないと思うより仕方ないと思いがちです。
失くした財布が無事出てきただけでも嬉しいのに、
$20ももらった上、落とし主の成長にとってためになるアドバイスまで入っていたって、感動的です。
拾い主さん、粋ですね。かっこいい。


この、映画「ペイ・フォワード」(原題:Pay it Forward)を思い出させる展開。
誰もが何かに対して困っていることって沢山あると思いますが、
そういう人の助けになれるように何かをできる豊かさや優しさを持っていたいと改めて思いました。



また、ペイ・フォワードをちょっと調べてみると、日本でも“恩送り”という考え方があるそうです。
自分も日本人のくせに知りませんでしたが、人から受けた恩を、与えてくれた人に返すのではなく、他の誰かに渡す事で“恩”のプラスの連鎖を起こすことだそう。
江戸時代には、普通にされていたことだったそうです。
いろいろと便利になった現代ですが、同時に複雑でもある今、
昔からある大事な考え方や習慣は、今も大切にしていきたいですね。



<via Rocket News 24>

Related Posts:

  • Guns N' Roses、復活か?!Guns N' Rosesが復活するかもしれないとのニュースが!! 長年待たれていたアクセルとギタリストのスラッシュが仲直りして、 初期のメンバーでツアーをするかもしれないとのこと。 喧嘩別れしていたと言われている二人が、また一緒にバンドをやろう、と合意したらしく、2016年にはツアー… Read More
  • スマホによる心身の不調に、僕がPCレンズ使い始めて気付いたこと。 Yahoo!ニュースに出ていたこの記事↑。 僕自身も寝る前にスマホでYouTubeやら誰かのブログやらを見ていて気持ち悪くなったことが、しばしばありました。 でも、この記事を読んでいて、(あくまでも個人的な見解ですが、)PCレンズが入った眼鏡をかけ始めてから楽になってるよ… Read More
  • ファイナルファンタジーのライトニングがルイ・ヴィトンの顔に! フランスのファッションブランド 「ルイ・ヴィトン」が、2016年 春夏の広告キャンペーンに、ゲーム「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」でおなじみのスクエア・エニックスがフォトグラファーのブルース・ウェバーとユルゲン・テラーと共に起用されたそうです! そして、なんとスクエア・エ… Read More
  • Amazonのギフト券を3,000円以上買うと、500円クーポンもらえる! <image from Amazon.co.jp> 7/31までアマゾンのギフト券を3,000円以上買うと、 500円クーポンもらえるそうです。 エントリーしないともらえないそうなので、 しっかりエントリーしてからギフト券を買いましょう! こちらのリン… Read More
  • Microsoftから、Office 2016 for Macがリリース!! MicrosoftからOffice 2016 for Macがリリースされました! Office 365を使用中の人は、今日から使えるそうです! 今すぐOffice 365のアカウントページにて、手順に沿ってインストールしましょう! Office 365 Soloは、月額1,274円… Read More

About

ようこそ!

このブログは、"何かおもしろそう”、”なんかいいな”、って感じたネタを綴っています。
テーマは、なんかいいな。それだけ!
だから、書いてる内容もいろいろです。
見て頂いて、何かいいコト知った、みたいに思っていただければ嬉しいです。