1.23.2015

表参道でWi-Fiが無料だって。




ちょっとネットを見てたら出てきたのが、


”表参道で無料Wi-Fiサービスを開始した”というニュース。




記事によると、

"原宿表参道欅会と東京観光財団が、海外の観光客向けのキャンペーン「Tokyo Grand Shopping Week」の取り組みのひとつ"

ということで、

簡単な手続きを済ませると、30分間無料でWi-Fiが使えるとのこと。

海外の観光客向けとはいえ、日本人でももちろん使えるそうですし、
キャンペーン終了後の2/24以降もWi-Fiは無料で使えるそうです。


Wi-Fi、セキュリティーに関しては、自己責任で、ということだと思いますが、
どこでも使えたほうがいいですよね。


ここ近年で海外に行ってた時、何かと便利だったのがFree Wi-Fiのサービス。
現地で買った使い捨てのようなガラケーはあっても、
日本から持って行ったiPhoneはずっとAir Planeモード+ Wi-Fi onの状態。
ちょっとした調べごとやメールのやり取りには、Free Wi-Fiのサービスが非常に助かりました。
ひどい時は、スタバとApple Storeをはしごして、緊急のメールのやり取りをしてたりとか。苦笑


海外から観光に来られた方々の不満の多くが、"日本にはWi-Fiがなくて不便"ということだと聞いたこともありますし、そう思っても仕方ないと、実際にWi-Fi無料のサービスに助けられてきた自分としては、感じてしまうことも多々あります。

今回のキャンペーンは、その不満を解決する素晴らしい機会だと思いますし、
表参道やその他、既に無料Wi-Fiサービスをしているエリア以外にも、
Wi-Fiが無料で使える場所がどんどん増えてくれるといいなあ、と思います。


僕が今住んでいる松本でも、街なかで無料でWi-Fiを飛ばす計画があるそうです。
観光地でもあるわけですから、ぜひお願いしたいところ。
どうやら、2014年度が終わってからということなので、
実際に使えるようになるのは今年の春以降でしょう。(たぶん、夏〜秋ぐらいでしょうか?)
住んでいる人々にも、観光で訪れる人たちにとっても、便利なのがたくさん増えるといいですね。

行政の方々、宜しくお願いします。


<via Gizmodo jp>

Related Posts:

  • メガネで健康管理! JINS MEMEウエアラブルのガジェットで健康管理をする、っていう事が定着しつつありますが、 それらのほとんどがブレスレット状のガジェット。 でも、JINS はメガネでそれを出来るようにしたようです! JINS MEME(ミーム)と名付けられたこのアイテムは、メガネで健康状況を管理してくれるアイテム。 … Read More
  • BTTF2のホバーボードがついに!今度こそ、本物だ! 以前、映画『Back to the Future II』に出てくるホバーボードが開発された!というネタがありましたが、見事にガセ。。。 プロスケーターのトニー・ホークも出ていたりと、ついに来た!って喜んだのも束の間でした。 が、今回は本物のようですよ! ク… Read More
  • 表参道でWi-Fiが無料だって。 ちょっとネットを見てたら出てきたのが、 ”表参道で無料Wi-Fiサービスを開始した”というニュース。 記事によると、 "原宿表参道欅会と東京観光財団が、海外の観光客向けのキャンペーン「Tokyo Grand Shopping Week」の取り組みのひとつ" ということで… Read More
  • Apple Watchを買った。 Apple Watch、発売になりましたね。 発表当時から、”遂に出るかー”ぐらいにしか思っておらず、 むしろ同時に発表されたMacBookの方に興味・関心がありましたし、そっちの方が欲しいと思っていたのですが… 買いました、Apple Watch。笑 Apple Watchの… Read More
  • Appleから新製品が盛りだくさん!昨夜、ついにAppleから新製品が多数発表されましたね! OS X Yosemiteは、前回のOS X Marvericks同様に、フリー! 本日からダウンロード可能です! iMacは、5Kのディスプレイになって一新! イベント会場の別室に設置されたiMacを見た人は、絶賛し… Read More

About

ようこそ!

このブログは、"何かおもしろそう”、”なんかいいな”、って感じたネタを綴っています。
テーマは、なんかいいな。それだけ!
だから、書いてる内容もいろいろです。
見て頂いて、何かいいコト知った、みたいに思っていただければ嬉しいです。